現在写真撮りため中
9/2 現在の様子
9/9 配筋検査前日の様子 こんな鉄筋組も見方によって芸術作品^^/
9/13
型枠が組まれた状態ですね もう少しで基礎の全貌が表にでてきますね!
最後は隠れてしまう基礎だけど一番大事な所です
何もない状態からの物作りは収まりの話をしてても楽しいものですね(*^^*)
頼りになる基礎屋さんです!
9/20 型枠が外れた状態
これから墨出しから土台大引と中土間の下地作りですね
土台ひき終わりこの後は床下断熱材を入れて合板を並べて行く工程ですね。
明後日天気崩れるみたいなのでここからは天気予報とにらめっこですね( ノД`)シクシク…
28日の上棟が晴れますように・・・・・
9/21 中土間下地完了ですね^^
エコキュート、勝手口、ポーチ、階段なども並行して工事完了(下地
※階段の幅を450mmに設定(他社さん300or303
小さなお子様でも安全に玄関までの動線を意識した寸法です。
28日建て方当日晴天なり^^ノ
朝から仲間の大工さん達のおかげで屋根までスムーズに終わりましたね
これは屋根の収まりですね 白色のシートは裏側(室内側 から断熱を吹き付け屋根の垂木の間に空気層を設けるものです
このシートが張られた状態で屋根歩くのは怖いww
怖そうww
屋根も無事終わり後日から外壁下地 サッシ取り付け 金物 内部吹き付け工事の下準備などですね
協力してくれた皆様本当にありがとうございました!
家の中見るとこんな感じですね。
10/5
防蟻処理、2階サッシ取り付け終了
※次の工程 10/8 金物検査 10/20 断熱吹き付け工事(それまで電気屋さんに配線逃げ換気扇の配管工事
10/20 断熱工事完了
次はユニットバスが10/30の組み立て予定になっています。
10/30 ユニット組み立て完了
材木だと切り間違いだとやりなおしも即できるけど出来上がった商品の組み立てはすごく緊張するだろうなぁって背後からこっそり・・パッシ!
初めてのレジンアートで住宅のカウンターに挑戦!
イメージ的にあまり模様が目立たないように作ってみました。
玄関ホールのニッチカウンターと階段笠木です。
玄関ニッチの仕上り クロスと喧嘩しないやわらかい感じがうまく出たかなーと自画自賛って事で^^;
階段笠木の仕上がった感じです。
2階ホール洗面台兼ねてのカウンター制作
2Fホールカウンター マーブル模様もいい感じですね!こういったアートは唯一無二の品になるのでセンスがすごく大事だと思いました。(樹脂なので水も弾きますね レジンだと女性の方だとUVレジンとか付け爪アートで馴染みがありそうですね 女性の方のほうがこういったアートは上手なのかなーと施工しながら思ってましたw
キッチンカウンター 1
キッチンカウンター 2
キッチンカウンター 3
表側は模様入れすぎると飽きがきそうな感じがしたのでシンプルに!(裏側にはアートっぽい感じにしてあります)
このカウンターだけは積層板を使ったのですがその理由が4Mの長さが必要なためなんですがこれがまた曲者で積層板は水に弱く反りあがったのです><・・
最初に裏面を作ってたんですが表面に短手方向に反りあがり悩みました・・積層板失敗かー! いや!反りあがることでカウンターを表向きにしたらたわみが少なくなり3Mの長さを中間に補強をいれる必要が無くなったのです^^ 後はレジンの特性を生かし・・表を流しこむ前にキッチンカウンターとして固定してからレジンで色付け仕上げを(液体なので反りあがりを勝手に水平にするので)養生テープで水平器をあてながらテープで壁をつくる感じで厚く流しこんだってことです これはやってみないと分からないことだらけでしたね。
※お施主様にこのレジンに挑戦してみていいかと聞いたときに快く頑張ってくださいと言われないとできなかったことですごく感謝しています。
1のものを1にすることには私は興味がなく0から1にする取り組みこそ 負けてたまるかー!で熱くなれました^^
お施主様とお子様のツーショット^^
キッチンカウンターの仕上がった感じですね。
レジン施工をこれだけするとお分かりになると思いますが居住するすべての建材、材木、床に対応できるのです!今回はカウンターだけでしたがレジンは固形にもなるのでどんなものでも作れます!欠点は熱に弱いくらいじゃないでしょうか?80度くらいで変色すると検索したらでてきましたが住宅でそこまで熱の出るところは少ないですね。
本当はもっとレジンをアピールしたいのですが語学に欠けてすみません( ノД`)シクシク…
色々な柄、色、形 それがレジンかなと思います。
キッチンカウンターの裏側1(反射して見える横目の模様は天井下地が移ってます
キッチンカウンター裏側2(この時は積層板の目地も消えていいね~ってくらいしか:: 反りあがる事に・・
床の間の床板もレジン! お施主様から黒ベースの金色を使ってのご要望で金色のパウダーをまぶしてみました^^ このツヤを出すのも苦労しました・・
床の間の仕上がった感じ (壁をふかして間接照明で床板をアピールしてみました
ここまでレジンを苦労して試行錯誤で作り上げた工程は誰にも分からない事で全業者さんが終わるまでヒヤヒヤしてましたね~養生してても不安でしたw
※興味あればメールでもしてみてくださいね 同じことをやろう思ってうまくできないって言う方でも相談に乗りますのでお気軽に。 今日はこの辺でN邸レジン編でした!完成した画像はまた日を改めUPさせてもらいます。
N様本当にありがとうございました。
CADでだしてもらったパースですね
この時はお施主様からの正面の張り分けをしたいとの事でこのようなパースをだして見てもらったんですが、これをみて私は違和感を感じました。玄関ポーチの右角の収まりが不自然と・・それなら出隅で張り分けをするより入り隅までもっていけばどうかなと・・
外観
これで違和感が無くなったかなと思います。 サイディング屋さんにポーチのオーバーハングを中間水切りとして加工して取り付けしてもらいました。尚本当の中間水切りよりポーチの天井のラインで張り分けをすることでスッキリ見えるように工夫しました。
後は水上がこの家だと正面から見ると左 下が右なのでのぼりにも一工夫を!
からくさの色を変えてみました^^; ここまで考えるのは大工さんの発想ですねw
これが近くでみたからくさです。(黒い破風の上のシルバーっぽい所ですね
それでは中の完成した画像をパパッと
お風呂です
サッシは本来なら中連を取り付ける所を2個のサッシを付けることでお洒落に^^
脱衣室 階段したのスペースに洗濯機を置けるように限られたスペースをフル活用です!
ファミリークロークです (枕棚を取り付けた事で高窓の開閉するチェーンがぁああああ 枕棚に3センチ程の円を開け通るように。今はこのチェーンで事故もあるようなのでお子様の手の届かないところでクリップ止めが推奨されてますね
食品庫 (扉のつかない可動棚はすべてロイヤルで店舗風と言えばいいのですかね?w
和室です (リビングの横あることで小さな空間も広く感じられるように少し上がった和室や少し下がった和室もあると思いますが生活の使い勝手を優先に
キッチン背中面 (お施主様の提案でカップボードの上に固定棚・・私もまだまだ勉強不足でこんな洒落た感じになるんですね。 固定棚は積層板にレジンできるなら塗装もできる!ってことで白色にヌリヌリwww
書斎 (キッチン固定棚できるのならこの板もってことでヌリヌリw
クローゼット (ロイヤルで可動棚を作ることで左上に固定棚も埋め込まずロイヤルの腕金物で固定することで統一感を意識しました ほんとお店みたいですねw
後は各部屋なのでどこの住宅とも変わりは無いものです。
1F リビング、和室、洗面、脱衣、Fクローク、パントリー、トイレ、風呂
2F 子供室2か所、寝室、クローゼット、書斎
※鉛筆とグラフ用紙からの打ち合わせから完成までは本当に楽しくやりがいのあるものになったと思います。落書きからはじまって形になるんです! 人ってあきらめる事って簡単で努力を続ける事って中々出来ないです。それが一個人の大工とメーカーの住宅の差なんじゃないかと思いました。
完 杉本建築 代表 杉本恵